SUP(290回目)/ Standup Paddle Surfing
期待薄で臨むも、最高でした。腰サイズのFUN FUNライド。ロングライド(40m)以上は13本、うち超ロングライド(80m)以上は5本で、最長146m!こういう日が続くといいのにね。
2月10日は、休日を取って、休日SUPです。
先回、むちゃくちゃ寒かったし、波厳しくて、あまりいい思いがなかったので、当日の朝の状況を見て予約を入れました。日差しが暖かく、風がなかったので、そうそう、一昨日のSUPの筋肉痛も大分収まっていたので「これは、海行くぞ」と考え、電話を入れる。GTくんが対応。
快晴、10時時点、気温8度、南東の風2~6m/s、うねり南西0.2m、10時過ぎに満潮108cm。
![逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 Feb 10)](https://clubeverything.net/activity/wp-content/uploads/2025/02/20250210_093258-1024x708.jpg)
うねり以外は良いコンディション。波が割れていればいいな~という思いで、スクール前のビーチでの富士山撮影。富士山とてもきれいです。波は、遠目に、若干割れているかな???くらいで、まあ期待少々で、気分転嫁でもよい。2~3本でも乗れれば大万歳。
スクールでは、一昨日にちょっとあったMTさん、この日は、漕ぎ練ではなく、久ぶりに波乗りとのこと。久しぶりです。MZさんも一緒。ここずっと参加パターンが一致している。いつも優しい前向きなFJさん、SGさんも久しぶりかな?さんMYさんも久しぶりに会って、おしゃべり。STさんも一緒。NMさんもバイクでギリ到着。
一昨日SUPやったので、ウェットが渇いていない。着るのが冷たいし、足が引っ掛かって入らない。ぐいぐいっとねじりこむ。来てしまえば、体温で暖かい。
![逗子海岸/ Zushi beach (2025 Feb 10)](https://clubeverything.net/activity/wp-content/uploads/2025/02/20250210_093304-1024x768.jpg)
この日は、急がず、のんびり皆さんと一緒にビーチに出て、準備体操。出艇前に、GTくんから全員にご注意。「ポイントのラインから左右、前に陣取らないこと。一回失敗したら、続けて乗らず、もう一度ポイントラインに戻ること。」以前、GTくんからレクチャーされたこと。そう、結構これ出来ていないこと。特に、人数が多いと、そうなるし、皆ボードサイズが違うので、ボード長い人は、後ろ(波の来る方向)、短い人は、前から乗る。でも、KBさんに最近言われたこととして、波に乗る前に、前方だけでなく左右を見て、波の位置、人の位置を確認する。
この日も、一昨日と違って、心に余裕があったので、それを実行。周囲の人が行く場合は、降りる。行かないことが分かると行く。数回、降りたことがあった。1回、アイコンタクトして、2人(相手はローカルの方)で乗って、まっすぐ行こうか、バックサイドで行こうか様子を見ていたら、こっちに来た(その方は、フロントサイド)。ということで、クロスした。が、私がボトム側に回り込み衝突は回避。相手は、ワイプアウトし、私は、そのまま乗って過ぎる。
![2025 Feb 10](https://clubeverything.net/activity/wp-content/uploads/2025/02/FB_IMG_1739187372625-1024x768.jpg)
戻る際に、声をかけあい、良いコミュニケーションを取りました。相手からも「曲がろうと思ったけど曲がれませんでした」と。注意していてもこういうことはある。気を付けなければ。
さて、海に出ると、穏やかな波面。さあうねり、割れがあるのか半信半疑。ポイントに近づくにつれて、ちょっと割れているのは分かった。FJさんが先について、MTさんに続いて到着。手前のポイントは、めったに割れないので、スルー。次のポイントは、GTからの出発時の指示だったので到着するも、微妙な波だあ~と思っていると、セットが入ってくると、非常にいい波が入っているのが分かった。更に奥のポイントにも、サーファーが波乗りしている。
![2025 Feb 10_2](https://clubeverything.net/activity/wp-content/uploads/2025/02/FB_IMG_1739187413033-1024x768.jpg)
サイズは、腰サイズで、自分にとっても非常に乗りやすいサイズ。風がほぼ無いので、波もきれいな形をしている。幅も選べば広く、2~3人で乗れたりする。
ここ最近では、一番良いコンディション。フロントサイド、バックサイドもちょっと試みましたが、あまり大きく振ることをせず、波のピークに居るように心がけ、超ロングライドを狙う。
それでも、途中でプルアウトすることも多々あり、なかなかすべてが超ロングライドという訳にはいかなかった。
余裕をもって、波に乗った際には、以前、GTくんにアドバイスもらったトップから斜めにボトムに降りることも2回くらいやってみた。トップスアンドダウンは、幅の距離が取れないので、試みることもやめました。やるにしては、人が多すぎて迷惑をかけてしまう。(10数名が同じポイント)
GARMINの結果では、19本。そのうち13本が、40m以上のリングライド。更にそのうち5本が80m越えの超ロングライド。そのすべてが、100m越え。最長が146m。最近、こんなに多くの超ロングライドを乗った記憶がない。いやー今日来て大正解でした!!!
![GARMIN Surf 2025 Feb 10](https://clubeverything.net/activity/wp-content/uploads/2025/02/Screenshot_20250210-131608-439x1024.png)
波待ちの沈も、波が穏やかだったので、3回くらい、それも、うねりをやり過ごす時ではなくて、単なる油断でバランス崩してしまった時で、ちょっと情けない。波乗りも、あと2,3本は、いい波に乗れたはず。もったいない。最高の波が来て、周囲の人は、動いていなかったので、単独でアプローチ。どなたか「前漕いで~」と掛け声ももらう状況で、前漕いで突っ込んで、波の直前にワイプアウト!まじで情けなかった~。後で、MTさんから「いい波だったのにね~」といじられた。
いい波過ぎて、GTくんが帰りましょうと声掛けするものの、残って、2本くらい乗ってから、皆を追いかける。MYさんは、渾身の一本が乗れなかったというので、残って波を待っていました。
建屋に戻ると、MTさんがレース用のボードを出していて、「もしかして午後は漕ぎ練?」と聞くと、どうもそのようで。。。。。凄いよ。真似したらいけないやつだ~(笑)。
帰り際、MYさんも戻っていて、外でまったりしていた。MZさんとも年齢の話など。2つ下でした。MYさん、SGさんとは、私の住まいの場所の確認。お二人とも逗子在住。
最後に、KBさんから「今度、機会があったら、ロングで幅の狭いボードのってみたら?幅狭いから横のバランスは難しけど、長い分、波に乗れやすい。また、ボード上の立ち位置も移動しなければいけないので、ポジションのいい練習になる」とのこと。「気に入ってすっとと言われると困るけど」「気に入ったら交換してっていうかも」と言うと、笑っていた。以前も違うボードで練習するといいよとアドアイスもらったことがある。今度から、KBさんにどのボードがいい?って聞いてみよう。
とにかく、今日は、楽しかった!!!