SUP(296回目)/ Standup Paddle Surfing
桜開花宣言直後の冬気候から一転の晴れ。我慢しきれず海に出ました。穏やかながらも16本、ロングライド(40m)7本は合格だね。行って良かったよ。
ついに桜の開花宣言があり、まさに春到来と思ったら雨付きの冬に逆戻り。風もあってなかなか厳しい週でした。職場も3名の方が退職され、早速じわじわと業務負担が増してきています(汗)。
先週は、今年2回目の横須賀秋谷のDONで夕食を摂ってきました。景色とコスパ最高です。長男も「また行こう」とお金を出すつもりもないのに行く気満々です。まあ今回は、「結婚に向けておめでとう!」ということで。次回は、奥さんと一緒かな?



今回のSUPは、週末が待てなかった~。天気が良いし、予報では、風も穏やかで、うねりはちょっとある感じだったので、前日木曜にこの日の予約を入れた。職場にも午前休みを出した。
ビーチに着くも、波は無さそうに見える。でもこれから潮は引いてくるのでそこに期待。
朝、3回洗濯機を回して、トイレ掃除して、マイナンバーカードの更新書類を持って出発。自転車、途中そこそこの風を感じる。いや~な予感。

スクール建屋では、FJさん、STさん、TGさん、MZさん、MSさんと挨拶。TWくんが連れてきた若い男の子をRIくんと勘違いして「久しぶり、髪型変えた?」と聞くと、その彼は、戸惑った様子。TWくんが流すように目くばせする。すぐ彼らがウェットスーツを取りに更衣室から出たとき、あっ、やっちまった~。初対面だ。私が更衣室から出るときに、彼らと会ったので、「さっきは、人間違いしたね、ごめんね」と謝った。TWくんが「RIくんと思ったでしょ」と鋭い突っ込み。「どことなく似てますよね」とナイスフォロー。若いのに気が付くね。
10時まで、建屋付近でしっかり準備運動。日が当たってポカポカです。
ビーチでも準備運動を軽くして、海に繰り出す。波は穏やか。風も弱そう。コンディションは、晴れ(ときどき雲がかかる)気温10度、3~6m/s北風。風は冷たい。うねり南東0.4m。15時ごろ30㎝(これはやばい時期になって来た)。

一番にポイントに到着。ローカルのSUPサーファー2名。遠目には、たまに白波が見えていたが、ほとんぼ乗れそうな波はなさそう。たまに、インサイドで、乗れるかも~、くらい。1本でも乗れればな~と気持ちを切り替える。が、更に奥のポイントで、波が入っている。
すでにスクールのメンバー、STさん、MZさん、GTくんが波乗りしている。これは、仲間に入れてもらわなければと思い、15分経過してFJさんとほぼ並ぶように、そちらのポイントに移動。浅いものの、これは遊べそう。FJさんが乗った後、次の波に合わせるも乗り切れない。これはいかん。
次以降からは、順番を気にしながら行けそうな波にアプローチし、まあまあ連続して波に乗れた。ロングライドしても、崖があるので、途中でプルアウト。それでも7本 40m以上で、最長61mなので、そこそこ楽しめました。波のピークが狭いので、あまり横に流すことは難しい条件でしたが、時々、フロントサイドからバックサイドに流す向きを変えたり、そう3本くらいかな、うまく行った時があった。大人しめなターンでしたが、まあ今の私としては合格点。もっとバックサイドに移動して、思いっきりレールを入れたいところですが、そこまでの思い切りはまだまだです。

反省は、ときどきピークを見失って、プルアウトしてしまうことかな。相変わらず、意味もなく沈することも、何でかな~ と情けなくなる。なんだかんだGARMIN Surfでは、16本のサーフカウントなので、この日の波では、楽しめた方でしょう。
そろそろ大きな波に挑戦したくなってきた。マリンスポーツの時期、SUPの時期になってきました。怪我無く行きましょう。
この記事へのコメント