逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 Oct 10)
台風22号一過、そこそこ良い天気である。昨日は、台風のため海を諦め会社に出社して、翌日10時のコンディションは晴れ気温22度、北東2~7m/sの風、うねり南東0.4m、12時干潮80cmということで、これは、そこそこ楽しめそうと思い、昨日夕方申し込みをした。本日午前休み申告して海にやって来たよ~。さすがに昨日は、スクールには制度誰も来ずだったようです。スタッフの若者たちは、鎌倉材木座で楽しんでいたようです。そこにも誰も来なかった模様。あとで、Youtubeで稲村ケ崎の映像をみたら、無茶苦茶すごいいい波が来てた模様。人の3倍、4倍の高さ。プロ級の人しか乗れない波。チューブも出来ていた。サザンの稲村ジェーン、すごい場所なんだなと改めて思いました。
スクール前に海の様子を見ると、予報とは違い、非常に穏やかな海。「あれ??」5分くらい沖を見ても、まったく白波が立っていない。「これは外したな」と思い、まあそこはしょうがないと諦め、スクール建屋に行く。スクール前にKBさんに会い、挨拶したところKBさんから「波残らなかったね~」と。「今、海見てきたんですけど、本当に穏やか、日曜が良かったかな」と返答。
TGさん、FJさんに挨拶。TGさんは、一昨日に波乗りかなりいいコンディションでやりこんだらしく、体中が筋肉痛で大変らしい。着替えると、FJさんと一緒に15分前に出発。ビーチでは、私は準備運動、FJさんはいきなり出航。5分後に追って出発。最初のポイント付近で追いついた。最初のポイントは、まったく波が無いレベル。更に先を見ると、時々白波が見えるので、FJさんに「〇〇がいいみたいですね」と言って先を進む。ところが、〇〇前のポイントで、ちょっと割れてそうなので、15分くらい合計2本乗ってみる。なかなかいい波来ない。他にもローカルSUPサーファーが1名。彼も何か悩んでそう。やっぱり更に奥の〇〇ポイントに移動。FJさんは、すでに〇〇に居る。
このポイントは、サーファー1人、SUPサーファーがFJ含めて2名。私が3人目。とにかくサーファーに注意して、彼が乗る波には乗らないことを心掛ける。FJさんは、最近新しい良いボードを手に入れたようで、乗りこなしちょっとてこずっている感じ。本人もさっき言っていた。「ウニが怖いのでブーツを履いているそうです」。最初のうちは、時々しか割れる波が無かったのですが、しばらくすると、引いてきたためかいい波が入り始めタイミングを見て繰り返し乗ることが出来るようになった。
乗るとなかなか楽しい。このポイントで3本目に100m超ロングライド。これは、来た甲斐があった!その後も40mくらいのライドを繰り返す。97m、132m、128m、89mと超ロングライド合計5本。132mの時は、KBさんがライディングの終端場所に居て、何か叫んでいる。てっきり「ターンして!」と言っているのかと思って、バックサイドからフロント側に切り返して終了したところ、KBさんが「最後のカットバックいらないよ。影が目の前にあるから何かあったら衝突するからバットバックしないで、バックサイドでプルアウトした方が良いし、格好良い」というコメント。注意されているのだが、結構嬉しいコメント。KBさんの目から見て、「カットバック出来ているんだ!」ということが良かった。
いい波捕まえてロングライドできると、フロントサイド、バックサイド、フロントサイド、バックしアドを繰り返すことも出来た。なかなか楽しい時間。アップスエンドダウンズもやりたかったけど、そこまでの並幅は無かったので挑戦できなかった。リズムよく、ボード上げ下げしてみたい。長短合計20本。最後は、結構腿に来ていて、海面がわちゃわちゃ、いや、うねうねしてきたので、それもあって立っているのが辛くなってきた。2本の波立て続けに、ワイプアウトしてしまうし、これ良くない。
11時半すぎる頃、KBさんが「何が起きているかはわかんらないけど、津波注意報がでているので、大丈夫とは思うけど、皆さん帰りましょう」と皆に声かける。みんなも引き上げに掛かる。私も未練たらしくもう一本と思うも、いい波来ず、皆に続いて帰路に就く。最後までいた組のJKさん、YKさんの近くに居たが、150mくらい前を行くNMさん、TGさんターゲットに漕いでみる。北東の風なので、向かい風。それでも、何とか追いつく。NMさんから「早いね~」と褒められる(喜)。「はい、目標にさせてもらいました」と返す、NMさんや他の女性が、ボードの前に両足を延ばして座って漕いでいるのだけど、「足延ばして柔らかいですね」というとNMさんは「男の人は出来ないみたい。お尻に肉が無いとできないのよ。KBさん、TWくんも出来ない。」なんて話しながらビーチに着く。
ボードをキャリアカーに乗せて、TGさんと他の方と一緒に建屋に戻る。シャワー室で、MZさんに会って、お互いに楽しめたこと確認しあう。
大波ではなく、セットで、ヒップラインくらいでしたが、まあターン含めて楽しめました。台風23号が向かってきている。どうしようかな?
初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。