逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 Nov 6)
3日前にSUP行ったし、どうしようかな?と思い悩みつつ、今週末のコンディションを見ると、「ん~、イマイチだな」と思ったり。何かと忙しく残業少し多めにしているストレスもある。朝、窓開けると雨降った後だし、また降ってくるのかな~とも悩んだり。。。。結局、いっちゃいました。当日9時回ってからスクールに電話する。
この日のコンディションは、今にも雨が降りそうな曇り、17度思ったより暖かい、北風7~11m/sで強め、うねりは南東0.4m小さめだがしょうがないレベル、潮位は11:50 87㎝で悪くない。スクール前の恒例のビーチからの確認では、まったく沖では波が割れていない。しかも、誰も居ない。。。。。。あーやってもうた~。ここまで来て、海の写真も撮ったけど、そのまま帰ろうかと正直思った。スクールについてからも、気が重たい。KBさんに「お水買います」と言った際にも「今日、波無いですね~」と言うと、「そうだね、でも昨日も浅かったけどあったよな~」とRYくんに投げかける。「少し乗れました」と。KBさんは、RYくんに「特にやることないから、大谷さんと一緒に早く行ったら」と。「11時半には戻ってくるかも、波無かったらもっと早く戻るかもしれないです」と言い残す。
RYくんと2人で行くことになったが、やはり気持ちは盛り上がらず。一応ここまで来たから行ってみるか、とウェットスーツを着る。そして、ボードを出してまだスタンバっていないRYから「先に行っていてください」と言われ、一人でビーチに行き、準備体操済ませ、海に出る。RYくんはまだビーチに現れず。
最初のポイントは、まったくうねりも無くスルー。そこから次のメインポイントを見るにも少しうねりはあるが割れていない。近づいていくと、更に先のポイントでは、少し割れている。でも、このメインポイントで2本くらいアプローチしてみるもやはり割れないので乗れず。誰も居ない。一番奥のポイントへ移動。セットを待てば乗れるかもと思いながら近づいていくと、ちょうどセットが入って来たら、乗れました~。ちょっと期待できるかも。。。。その後も数本アプローチしてみるも、ショートライドのみで、「今日はこんなものか~」と思いながら次の波を待つ。RYくんもやって来て2人で順番に波に合わせる。やったぜ、マンツーマン!!
それにしても風が強い。ポイントに居続けるのも大変。それでも、少しづつ波が引いて来て良くなっている感じ。RYくんからは、「伊豆大島から来る波は(割れにくいので捨てて)、江の島から来る幅広い波を狙いましょう」とアドバイス。そう、確かにそう。幅広いセットに乗ると、フロントやバックサイドを流してターンも出来なくはない。また、距離も長く取れるようになってきた。波サイズもセットで腿上くらいに成って来たのでちょっと楽しい。
フロントサイドに流していると、波に置いて行かれることがあった。するとRYくんが「大谷さん、横に滑っている時、重心が後ろになったとき、波に置いて行かれているので、もっと重心を前に持っていくと、レールが入ってボードは早く走ります」というアドバスをくれた。それからフロントサイド、バックサイドでも今まで以上に前重心を心掛けると、結構いい感じでボードが走る。RYくんからも「ナイスライドです、いい感じじゃないですか~」とお褒めの言葉。自分の子供より若い子に褒められても、うれしいものは嬉しい。周囲の誰にも気兼ねなく2人で回せるので非常に充実した時間が過ごせた。
結局、40m以上のロングライドは7本、最長は102mで、そんなに長く乗ったっけ??と思いましたが、GARMINはそう言っている。最後の15分は、更に風が強くなり、江の島からの波もほぼ来なくなり、いい時間になって来たので、RYくんも帰ります??的な視線を送って来たので、潔く、ビーチの方に指を向けて帰る意思表示。10分前からもう一方ポイントにやってこられたが、これからはちょっと辛そう、頑張ってください。
帰路では、RYくんについて行こうとしてけど、無茶苦茶早い。初めは何とか食らいつくも、長続きはせずどんどん離され、私は座って漕ぐことにした。強風の向かい風なので立っていると抵抗があり辛いので体力温存。結局、ビーチ到着は、3分遅れくらいで到着。
スクール建屋に向かう途中、KBさんがカイトの道具を曳きながらビーチに向かって行った。KBさんから「どうでした?」「結構遊べました」と回答。いやー予想外に楽しめました~、良かった。
帰り際に、RYくんに「いい写真撮れた?」と来たら「いい写真撮れましたよ」と反応あり。「じゃあ、写真楽しみにしているわ、お疲れ様~」と会話。
初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。