SUP(123回目)/ Standup Paddle Surfing
夏日の下、川清掃ボランティアし、そこからSUPサーフィンに移動。腰腹レベルで、6~7本のロングライドや超ロングライド。でもまだまだ沈が多いな~。夜はホタル観賞。
ちょっと平日は忙しい。昨日は、大雨の中2か月ぶりに出勤したが50人くらいの部署には4人。午後には2人になっていた。次回の出勤はいつかな??

昨日の雨で、空気は爽やか。生憎富士山は拝めませんでしたがいい感じ。28日、29日は夏日が予想され、この日28日は、晴れ、10時点の気温22度、南風5m/s最大8m/s、うねり0.5m、9時半に干潮のコンディション。
実は、この日、逗子湾に流れ込む田越川の清掃日。初めて参加しました。名前を書いて、お茶を受け取り、SUPで海側から回り込み、最初の挨拶は橋の欄干下で聴くことに。その後、軍手、トング、ゴミ袋を受け取り早速対岸に移動しゴミ拾い。ぱっと見た目ゴミが無さそうなのですが、ジュース缶、瓶の破片、針金、船用の太いロープ、陶器の破片、もちろんプラパッケージの破片などよく見ると出てくる出てくる。時々お話しするバランス取り抜群のTKさんもやって来て、ちょっとお話。小一時間でしたが結構な収穫で、それをKBさんに渡した後、その足でSUPスクール参加。中腰で作業していたので既にお尻や腿の筋肉が疲れている。

予報より風がありました。手前のポイントと奥のポイントどちらにしようかな?と悩み、まだまだボードに慣れていないので、迷惑を掛けないよう手前のポイントへ。そこは、4,5人の先着がいて、迷惑かけないよう様子見ながら波待ち。しかし早速沈!その後、2本合わせてそこそこのロングライド。スクールの人たちは遅れて到着。やはりこの日も油断すると落水や乗るポイントが良くなく乗り切れないことも何度か。波の間隔が短いことやうねりがまあまああることから、波待ちが厳しい。下はロングジョンで、上は、ラッシュガードとロングTシャツ(SHARE)なので、何回も海中に落ちると、風があるので、結構寒くなり、後半は、なかなか辛かった。
それでも、腰腹サイズの波に5~6本は乗れました。大潮の2日前なので、結構浅く、超ロングライドすると危うくフィンが当たりそうになり、慌ててしゃがんで引き返すのですが、浅いので、波が大きくぶつかってくるので沖に戻るのが結構大変でした。

波に乗れた時は、フロントサイド、バックサイドに流すように心がけ2回ずつやりましたが、フロントとバックを交互に切り替えることは何故かその時思い浮かばない、つまり、現状で余裕が無いことなのでしょう。次回、コンディションが合えば(幅広い波でパワーがそこそこのもの)忘れずやってみようと思います。この日は、珍しく、前半で2回ワイプアウトしました。ノーズからの突っ込みです。棚で一気にホレるので、後ろ側への重心移動が遅れたのが原因です。その後は、乗ったあとに重心の位置を後ろに移動し、良い感じでした。終わる前は、波が風のせいかわちゃわちゃして来たのと、体が寒くて踏ん張りが利かなくなってきたので、確率は大いに落ちました。ただ、重心を低くしてうねりを耐えることも意識的にやってみて、何となくこんな感じかな?と思いましたが、すでに辛い辛い。

帰路は、半分座って漕いで、半分は漕いで帰りましたが、お尻の筋肉が悲鳴を上げました。
更衣室では、遠くのポイントに行ったNMさんが「〇〇最高でしたよ!いい波で人の数より波の数が多く乗り放題」とのこと。ん~、現状の私のレベルだとやむを得ない。。。。

夜は、晩御飯後に散歩でホタル観賞、一度に3~4匹くらいしか見えないのでインパクトはないですが。逗子の夏の風物詩の1つです。多い時は、10数匹とか一度に見えたりするのですがね、今週から出始めたので、これからピークかな?
初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。
この記事へのコメント