SUP(273回目)/ Standup Paddle Surfing
風無し予報はあくまでも予報。8~11m/sオンショアで、間違いなく修行でした。なんとか4本乗ったけど、落ちている回数が数倍。下半身ボロボロです。。。
今回手短に。2週間後の資格試験「宅建士」に時間を割かないとさすがにやばくなってきた。。。。
2日前のWindy Appの予報だと、風0~2m/s 若干オフショア北風、うねりは0.3mで、ちょっと遊べるかな?と思い、土曜は、職場の2つ年上だった先輩のお墓参り(10回忌??)に旧職場のメンバーと参拝。土曜午後と日曜は、20数時間弱勉強に費やし、この日に申し込んだが、あいにくのコンディション。

生憎の晴れ(曇りが良かった)ではあったが、南風8~11m/sのそこそこの強風。気温26度、うねりは南東0.2mとしょぼいものだった。潮位は、12時半で86㎝で、そこそこタプタプとしている。
久しぶりの月曜ということで、KMさんと会って、言葉を交わしました。彼もメインは火曜なので、火曜出社の私は今度いつ会えることやら。SZさんと言う方とも初めて会話。1年前にSUP初めて、逗子に移住を考えているそうです。はまっている。。。FJさんともう一方と一緒に海に繰り出す。途中からNMさんが参戦。引率は、GTくん。これまた久しぶりです。彼、最近寡黙なんだよな~、今日は、「あっちの方、様子見てみます?」「大谷さん、あの波行きましょう」「あと一本で帰りましょう」くらいだった気がする。

海上は、結構わちゃわちゃがあって、ポイントに行く最中も、結構手間がかかった。手前のポイントでも若干割れそうな雰囲気はあったのですが、1本乗ろうとしましたが、イマイチで、立っているもの辛かったので、皆の行く方向、更に奥のポイントに向かいました。そこも基本的には同じく、立っていられなくなり落水ばかり。たま~に、腹サイズの波が入ってくることもあったのですが、そういった波の合間のわちゃわちゃ波で、私はやられてしまう。狙った波に合わせようとしても、直前で落下するパターンを軟化も味わいました。
また、波に乗っても、すぐ終わってしまうので、なかなかに精神的につらい回でした。。。。結局GARMINによると4回乗れたことになりました。最長は、いちおうロングライド42mでした。この波、いったん終わったと思て、しゃがんだら波が肥大化して座ったままぐいぐい押され、再び立ち上がってのったやつだ。立って波乗るより座って乗った方が、重心が低く安定して乗れるので、以前は、たまにKBさんに、「無理しないで、座って乗ってもいいんだよ」とアドバイスくれることもあったな~。

まあ、この日は、とにかく良く落ちた。風が上がってくるということで、11時20分ことには、皆で帰路について、12時前にスクールの建屋に到着するくらい早引けでした。
帰り際に、NMさんが逗子の「葦兵衛」というお店のアップルパイを持ってきてくれていたので、一切れ頂きました。疲れた後は格別です。ごちそうさまでした。
初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。