SUP(303回目)/ Standup Paddle Surfing


この日、逗子は花火大会。自宅から楽しみました。海の波コンディションはGoodと思いきや、わちゃわちゃ波で、何とか4本乗れただけ。20回は落ちた~。

この日、逗子は花火大会です。長男が結婚で先週家から巣立ちましたので、ついに妻と二人きりの生活になりました。花火は、自宅から二人で食事を摂りながらのんびり見ました。

逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 May 22)
逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 May 22)

この日のコンディションは、曇り今にも雨が降りそうな天気です。雨降ったらSUPは無しだなと思いましたが、何とか持ちました。気温は、21度、南風3~7m/s、うねり0.6m、潮位は、8時過ぎに61㎝干潮と14時満潮109cmの真ん中の時間帯。

スクール前にビーチに出ると、富士山がうっすらと見えました。ビーチは、夜の花火大会の準備で、椅子やシートが並べられていました。スクール建屋では、TKさん、MTさん、OKさんと挨拶。OKさん久しぶりです。MTさんは、レース練習かな?と思いましたが、週末の材木座のレースに向けての休憩とのことで、波乗り隊です。

逗子海岸/  Zushi beach (2025 May 22)
逗子海岸/ Zushi beach (2025 May 22)

着替えた後、20分前にKBに断って海に向かいました。OCEANSの隣から、キャリアにSUPボードを積まれた方が出てこられ、一緒に話ながら海へ。思ったより海のコンディション良くないね(=波無いね)ということと、何とか花火大会としては、良いコンディション(風弱く、雨無し)迎えられそうだね、という話。この方は、キャリアを更に西側に引っ張っていかれました。後で、ポイントでご一緒します。

一人で準備運動し、海に漕ぎだします。風が弱いので比較的楽です。漕いでいると、釣りボートが寄ってきて、「花火を打ち上げる船に近づかないよう、また、帰りは、その船は真ん中に移動するので、ぐるっと回って帰ってきてください、と通達がありました。」

漕いでいると結構暑くなってきました。最初のポイントでは、ほぼ割れる波もなく、そのまま次のポイントに向かいました。そこでは、SUPの1名の方が波待ちをしていました。挨拶をしてたところ「もっと早い朝は良い波だったようだけど、今はあまりいい波がない」というお話で、確かに、波数が少なく、良い形ではなく乗れそうにない波です。ポイントのところをしばらくウロウロして、迷惑かけないようにアプローチをしようと死なしたが、それに値する波は来ず、更に奥のポイントでは、SUP2名の方がされていて、こちらは、時々ないが入っているようなので、仲間に入れてもらおうと移動しました。挨拶したところ「ようやくさっきインサイドまで1本乗れたよ。少しずつ波が入って来た」とのこと。とにかく邪魔しないようにたまに来る波にアプローチ。が、なかなかに難しい波です。乗り切れない。また、わちゃわちゃ感が強くて、私のレベルでは立っているのが辛い。波が来ない間、座ろうかな。。。。と思ったりはしたが、これも練習のうちと考え、バランス取りながら波待ちしていました。それでも、通算20回は落ちたかな~、散々落ちました。これが安定して立っていられると、数本多く乗れるのにね。

逗子花火大会(2025 May 22) 自宅から
逗子花火大会(2025 May 22) 自宅から

めぐり合わせで、いい波に1本乗れた頃、OKさん登場。「乗れた?」と聞かれたので「ようやく1本です」と回答。その後も、色々波に手を出すが、7割くらいは肩透かしで、きれいに乗れない。その後も、しつこく行けそうな波にアプローチを繰り返すことで、何とか合計4本乗れました。

最初の2本は、フロントサイドに流すことをして、波のピークから外れすぐ終了。最後の2本は、出来るだけ波に乗って入れるように波の行く方向に乗ることを心掛けました。

MTさんや最初に居たかなりうまい人は、そういう波でも、細かに向きを変えて乗っているので、非常にうらやましい。早くそうならないかな~と。

どんどん波がわちゃわちゃしてきたので、11時半ごろ早々に帰路に着きました。そうすると、目の前にOKさんも帰路につかれていてお話しながらビーチへ。「午後は、奥様とSUPヨガをされ、スクールのバーベキューから花火大会に」という事らしい。OKさん自身は、初めてのヨガとのこと。夫婦でいいですね。

花火のデッキ船を大きく避けて、西海岸のビーチ近くまで行って、そこから東海岸まで行くという迂回で戻りました。

建屋では、この後のバーベキューの準備でした。私は自宅見物なので、挨拶をして帰宅。来年あたりは、スクールの方たちと花火を見るのも良いかな。もちろん妻が一緒ならですが。

本日の最長は、48mと47m、数字的にはなかなかでした。合計4本のみですが。

GARMIN Surf 2025 May 22
GARMIN Surf 2025 May 22

初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。

SUP スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その1)

SUP スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その2)

SUP(サップ)スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その3)

サーファーあこがれの地、逗子でのSUP(Standup Paddle)スクール日記

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です