SUP(305回目)/ Standup Paddle Surfing


久しぶりの修行回!せっかくのワンマンでポイント独占だったのに、立っていられず沈20回以上。ほぼノーライド!数か月前の既視感。。。。

鹿児島の列島で地震の連続です。夏日の連続です。暑い。。。。でも涼みに海に来てしまった。

半分冗談ですが、半分本当で海の中は気持ちいいです。いっぱい落ちても大丈夫。

12時過ぎ、ほぼ快晴、気温28度、南風5~9m/s、うねり南東0.3m、潮位16時ごろ干潮72cm。風がそれなりに強い。うねりは、小さめであまり期待が出来ないコンディション。

逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 July 3)
逗子海岸 東浜から富士山と江ノ島望む/ Enoshima and Mt.Fuji from Zushi beach (2025 July 3)

暑いといえど、私は日焼け止め対策はしっかりと。帽子、サングラス、先週購入した口と首のUVカット製品、ラッシュガード2枚着、UV手袋、シーガル、ソックスブーツ、日焼け止めも顔、首、手の甲、腕に塗る。これだけやっても日焼けする。海行かなきゃいいのに、(妻にも言われながら)来てしまう。

昼過ぎにスクール建屋に到着。着替え途中、KBさんがやってきて挨拶。「スタッフ居ないけど大丈夫?」「大丈夫です」「風強いですけど、どの辺がいいですか?」「潮位があるから〇〇かな」という会話をして、外に出ると、FJさん、NMさんがちょうど海から帰宅。

基本、良いコンディションではなさそうだということは分かった。でも、まったく楽しめないという訳でもなさそう。こうなれば、自分の目で、よさそうなところ探すしかない。

建屋敷地からボードを持って出ると、TGさん、スタッフTWくん、RYくん、お名前知らない方1人、体験者2名とすれ違い挨拶。TGさんからは、「これから引けてくるから良くなるかも」と期待してしまう投げかけがあった。

さて、ビーチ。海水時期なのですが、さすがに平日人は少ない。週末は多くの人で賑わうのかな?

準備体操を一人でこなし、海に出る。向かい風、半分立って漕いで半分座って漕いで、ポイントへ。手前のポイントは、まったくダメ。次のメインポイント(KBさんはここを行っていた)は、ここも5分くらい波を待っていたが、ダメ。NMさん達が行っていた奥のポイント。時々割れた波が入ってくるが、きれいな波ではない。風が強いので、海面が結構大きくわちゃわちゃで、漕いでいる分には体勢OKですが、波待ちは、もう無理!!という状況。特に、私は、うねうねわちゃわちゃですぐ沈するから狙った波にアプローチする前に沈してしまう。

逗子海岸/  Zushi beach (2025 July 3)
逗子海岸/ Zushi beach (2025 July 3)

「あー、もう!」と叫んでみるものの、ストレス発散でしかない。ワンマン貸し切りなので叫び放題です(笑)。立っては海中に落ちて、波に乗ったかと思えば、横波に弾き飛ばされ、こんなに乗れない??とあきれ返っていると、既視感が出てきた。そう、数か月前にもワンマン貸し切りで、この場所で、叫びながらまったく乗れないという情けない経験をしたことを思い出した。あーやばい、本当に乗れないよ~。気持ちを落ち着かせ、波と波の間のわちゃわちゃが少しおさまった瞬間に体勢を作って、波を見ながら冷静に波に合わせる。これが1時間半で4本出来た。これがやっとだった。沈は、20回以上はやっているし、ボードがひっくり返るのも5,6回はやった。こんなにひっくり返るのは過去最高かもしれない。風が強いと煽られてひっくり返る。ひっくり返ると自分に降ってくる可能性もあるので、頭を抑えたり、足でボードを蹴ったりする。

ウェットのシーガルを下半身だけはじめ着ていたのですが、あまりにも落ちる回数が多いので隙間から海水が入ってきて、ウェットの膝から下、ブーツの中に海水がたっぽたっぽして、ボードの上で足を動かすのが重くて重くて。結局、シーガルを腕通しまでしっかり着て、シッパーも上げて、完全着こなしをしてしまう始末。(着た後は、ブーツやウェットから水を出してスッキリ)

セットの波は、腰サイズありますが、本当に、一気にホレるし、風が強くて飛沫が立っているし、複雑な波の塊だしで、うまく乗った時も足元揺れまくりで、コントロールが難しかった~。こういう日の波乗りにチャレンジすると、本当にまだまだ下手だなーと痛感する。

わちゃわちゃを何とか落ちずに立っていられるようにならないといけないし、波のちょうどいいタイミングとポイントで板を走らせるようにしないといけない。乗れる幅が狭すぎるんだよね、でも上手な人はそこをきちんと合わせてくる。

結局、久しぶりの修行の回でした。下半身はパンパンです。

ビーチに戻るとKBさんが、カイトを膨らませながら「どうだった?」と聞いてくるので、首を横に思いっきり振りました。そして、ボードを持って、近づき、「私のレベルだととても立っていられず波に乗れなかったです」と報告。建屋に戻ると、TWくんが、「おつかれさまです」と挨拶してくれたが、着替えた後はもう誰も居ず、静かな中で帰宅。

いやー、疲れた。GARMIN Surfの記録では2本、それも5mと4mかい!もっと長くのっただろ~と思うが、認められなかった。。。まあいいか。

GARMIN Surf 2025 July 3
GARMIN Surf 2025 July 3

初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。

SUP スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その1)

SUP スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その2)

SUP(サップ)スクールで学んだ初心者からの上達ノウハウ(その3)

サーファーあこがれの地、逗子でのSUP(Standup Paddle)スクール日記

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です