SUP(307回目)/ Standup Paddle Surfing
うねり0.7m、オンショア8~14m/sのぐちゃぐちゃの条件下で波乗りに挑戦しましたが、ほぼ歯が立たず、ボード上がりの繰り返しでした。疲れた~。
先日まで、大雨が降っていました。そろそろ梅雨明けがされそうですが、どうですかね。

昨晩は、久しぶりに飲み会に行きました。私が主体となって推進してきた施策が2024年度のAWARD特別賞になったので、副賞を関係部署含め10名くらいで品川プリンスの中華で自己負担含め費やしました。普段から一緒に仕事している人たちとほぼ初めての飲み会で、四六時中笑っていました。私もいじられましたがそれも含めて楽しい時間でした。普段、2回/月しか自宅で飲まないので、会社の飲み会では遠慮なく飲めることもあり、しっかり飲めました。でもあまり酔わないんですよね。普段飲まなくてもアルコールに弱くならないのかも。今月、もう一回飲み会が控えています。
この日は、正直まったくコンディションは良くなく、仕事が忙しかったらまず行かないのですが、それ程でもないので、運動がてらと思い、スクールで今朝申し込みました。1時入水という特別の時間帯。
12時時点、薄ら曇りの天気で、気温28度、8~14m/sの強風。うねりは南0.7mで低気圧の影響でうねりはありそうでも、オンショアだから最悪だろうなと思いながら海へ。KBさんからはメールで、「(強風のため)沖に行けないかも」と返信あり。
午前中は、3名がポイントに行ったようですが、乗れないかとはないけど結構大変とのこと。特に、帰りは、向かい風に近いので注意。RYくんからも、一番奥のポイントに行くと「鎌倉に流されちゃう」から行かない方が良いと忠告あり。
一人SUPです。ビーチに行くと、KBさんが寄ってきて、「浅くなってきているし、わちゃわちゃが酷いから厳しかったら1時間くらいで戻ってきたら」とアドバイス。ビーチでは若干割れていましたが、楽しくないレベルなので、気合でポイントへ。

逗子湾の中は、まだ風は強いと言ってもまあまあでしたが、やはり湾の外に出ると、風はすごいです。15m/sくらいの風も時々吹いてくるので、ひどいひどい。あまり奥のポイントに行くと本当に流されそうなので、手前のポイントにとどまることにしました。
私の他には、サーファーが1名いるだけです。彼の邪魔をしないように、ポイントをずらして波に乗ろうとしましたが、この波の荒さは結構辛い。0.7mのうねりに加え、オンショアの強風で、波がぐちゃぐちゃで、次から次へと波は来るものの、きれいな波は1つもなく、どの波を狙えばよいかさえ分からないくらいで、「やっぱり外れだな~」と思うが、何とか数本は乗って帰ろうと思い、ボードに立つも、乗らない波にぶっ飛ばされ、落水ばかり。ボードに上る行為だけで十分運動になる状況。たまにある波のぐちゃぐちゃがおさまった瞬間に、しっかり立って次来る波に合わせる。
こういうことで、4本だけ乗れた。乗ると、波はそもそも高いので視点は高い。が、割れてスープに飲み込まれ、恐らく40~50mでワイプアウト。最近言われてきた色々なアドバイスを思い出しながらと思ったが、そんな余裕もなく、ただひたすらボード上りの繰り返しで、1時間経過したところで、帰路に就いた。サーファーはすでにいなかった。
GARMIN Surfの記録も、いつの間にか記録されずにメイン画面に切り替わっており、これは、あまりにも波乗りしないので、時計がSurfモードから抜け出したのだと思う。それくらい波乗りが出来なかった。よって、画像による記録は無し。
久々に、厳しい回でした。1年で、本当に自分に合った満足できる回って少ないな~。さて、これから3連休、1回は行きたいね。
初回~最新のSUPスクールで実際に私が学んだ内容をまとめています。ご参考になれば幸いです。