本のタイトルとは真逆に、マッキンゼーで「課題創造」を得意としていた古我氏は、会社が終わらないようにするための「会社改革」の話を書いています。
ここ25年、会社改革で言われていたのは、1)選択と集中の戦略 2)中期経営計画の信奉 3)顧客至上主義 これは偽物だとし、本物の改革をするためには上記の3つを止めることだと指南する。
日本の会社は、アメリカの効率化事例を間違った方向で推進し、本来生命体のように網の目で繋がる有機的構造体である会社と会社社会の関係がからっぽな頭と魂だけになり老化が進んでいる状態になった。これは、事業の真の価値と善の源泉を忘れていることに起因するとしています。
長い歴史の中で「経営論」は、たかが50年そこらしか経っていなく、まだまだ検証されていない仮説がほとんどである。真面目なビジネスパーソンほどアングロサクソン的な仮説を取り込んていく。
成功物語に間違いなくあるのは、「誰にも真似できないような、しかしいつの世でも必ず誰かがなす、がむしゃらな行動があった」ことだ。緊張感を持って、現場に赴き、よくよく考えるて、会社コミュニティと会社人生を大いに楽しむことが大切。
将来コア事業となりうるものに集中する(賭け)こうすることで、世の中全体での産業の転換と遷移を促進してきた。これが成功しているのがアメリカ産業の強みである。アメリカは、過去をリストラし、日本は、未来をリストラした。
日本や私たちは、未来のために何に気づき、何をすべきかが書かれている。
面白いことがいっぱい書いてあるので、すみません、ほぼ抜粋してしまいました。もちろん、本書には実例含め、面白い論調で記載してるので、くすっと笑いながら読むとスーッと理解できます。