明王院(鎌倉)/ Myoouin Temple in kamakura


鎌倉幕府の鬼門の役割を成す「明王院」、元寇勝利を祈願した場所。きれいな境内でした。

暦上、真冬のなのに、春のような日が続いている。この日は、14度快晴。

久しぶりの鎌倉神社仏閣巡りです。フリーペーパー「KAMAKURA MAP おしえて鎌倉」を眺めていて、まだ行っていない場所で、「緊急事態宣言」中なので電車に乗らずに、自転車で行けるところを検討。

十二所地域(鎌倉の東端)に訪れました。

■目次

  • 「明王院」とは
  • 明王院 山門
  • 明王院 本堂と境内
  • まとめ

「明王院」とは

明王院」(Wiki)は、将軍が発願して建立された唯一の寺院です。その将軍は、鎌倉幕府四代将軍 藤原頼経で、1235年のことです。

鎌倉市の北東に位置してる「明王院」は、鬼門に当たるため鬼門除けとして、鎌倉では唯一の五大明王を奉っている場所です。

  • 不動明王(ふどうみょうおう)
  • 大威徳明王(だいいとくみょうおう)
  • 軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)
  • 隆三世明王(ごうざんぜみょうおう)
  • 金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)

国難からの救済、強い祈願の場合は、護摩法要をするそうです。

元寇のときも異国降伏の法要がされたとのことです。

今でも、だれでも参加可能な護摩法要が毎月28日13時より行われているそうです。

明王院(鎌倉)の案内板
明王院(鎌倉)の案内板

宗派:真言宗泉涌寺派

山号:飯盛山

院号:明王院

別称:五大堂

建立:1231年(寛喜3年)

開山:定豪

開基:藤原(九条)頼経

本尊:五大明王

明王院 山門

「鎌倉」からバスに乗り、「泉水橋」バス停より徒歩3分のところにあります。金沢通りから、北側に入り込んだところに、寺標が見えてきます。

明王院 寺標 / Sign of Myoouin temple
明王院 寺標 / Sign of Myoouin temple

山門は、木製の質素ながらも何か歴史や厳粛さを感じさせます。

明王院 山門 / Gate of Myoouin temple
明王院 山門 / Gate of Myoouin temple

明王院 本堂と境内

山門を抜けると、目の前に、綺麗に整えられた境内が見えます。右手には、白梅がきれいに咲いていましたが写真は撮っていません。境内に入っての写真撮影は禁止と書かれているので、境内の外からの撮影になります。

私より、10歳くらい年上の御夫婦が参拝し帰るところでした。御主人から「ここ綺麗に手入れされているところですよね、家内が好きでよく来るんですよ」と声を掛けらて来た。「きれいにされてますね。初めて来たのですが、思っていた以上に良いところですね。」と返事をしました。その後、奥様が十分堪能されたのち境内から出ていかれました。

明王院 境内(外から) / Precincts of Myoouin
明王院 境内(外から) / Precincts of Myoouin

この「明王院」は、茅葺屋根で、境内だけでなく綺麗に手入れされていました。法要の場所だろうか、住職の方らしい方に、「境内の写真を撮るわけにはいかないでしょうか」とお聞きした所、「皆さまに同じようにお断りしていますので」ということで丁重に言われたので、きれいな枝垂れ紅梅、白梅などの境内と、茅葺の堂の写真を間近で納めることは出来なかった。

明王院 境内 2(外から) / Precincts of Myoouin
明王院 境内 2(外から) / Precincts of Myoouin

■まとめ

四代将軍、藤原頼経の要望で創建された「明王院」、鎌倉幕府の鬼門として役を成し、元寇をも退散させた由緒ある寺院。今も、護摩法要を行い、世の平和と多くの方の祈願を聞いてあげている。境内は、綺麗に整備され、非常に気持ちの良い思いがけない出会いでした。

■鎌倉にちなんだ品物

この鎌倉小川軒のレーズンウィッチ、むちゃくちゃ美味しかった。

鎌倉土産の定番。鳩サブレ―。

これはすごい。鎌倉の長谷の通りにある酒屋さんにあったすべての地ビールが組み込まれているのかも。。。美味しかったな。

江ノ電乗った帰り、ついつい晩御飯向けのお土産に買ってしまう。。。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です